2012年 7月 11日

 

 

 

 

 

詳細 (フライヤー) PDF

 

日時:2012年7月8日(日)午後12時30分~17時
場所:高松市美術館 講堂   

 コラボレーション・ビデオ3部作「蟷螂の斧」   「見るということ」95分 2009年
 企画・構成:松本俊夫
 参加作家:加藤到 狩野志歩 前田真二郎 稲垣佳奈子 奥野邦利 大木裕之 

「記憶巡礼」52分 2011年
 企画・構成:松本俊夫
 参加作家:稲垣佳奈子 狩野志歩 奥野邦利 大木裕之 小沢剛

「万象無常」35分 2012年
 企画・構成:松本俊夫
 参加作家:タノタイガ 稲垣佳奈子 大木裕之 奥野邦利 田中廣太郎

2012年 6月 2日

 


2012年 6月 2日

 

 

 

 

 

2012/06/16 sat. 15:30 OPEN / 16:00 START

at 京都芸術劇場 春秋座

acts:

Typingmonkeys

SJQ++[SJQ+Kezzardrix]

FURUDATE Ken

ON02 / 2003 digital 5’00”

 [Video Screening / directed by MAEDA Shinjiro]

 

猿がタイプするコードから宇宙が生まれる可能性

データを基に自動的にソートされたフレームが生み出すエモーション/カタルシス

数学的な構造と人の感情との交差する場所  http://ekran.jp/event/



2012年 5月 15日

2012.04.26

第一回 P-day  前田真二郎(映像)

『BETWEEN YESTERDAY & TOMORROW』上映とトーク

イベントレポート

 

2012.05.09

第一回 D-day 小林昌廣(批評家)

『映像表現における自由と過去』レクチャー & ディスカッション

イベントレポート


2012年 5月 4日

 

 

 

 

 

 

 

シリーズ:a.Labo からの応答 /

小林昌廣「映像表現における自由と過去」 -レクチャーとディスカッション

“前田真二郎『BETWEEN YESTERDAY & TOMORROW』上映とトーク”への応答

 

日時:2012年5月9日(水)18:30~20:00

会場:ソフトピアジャパン ドリーム・コア2F(入場無料)

(岐阜県大垣市今宿6-52-16)

問い合わせ先:IAMAS 産業文化研究センター[RCIC]

tel.0584-75-6606

 

※ 前回の”『BETWEEN YESTERDAY & TOMORROW』上映とトーク” からの流れで

レクチャー、ディスカッションを行います。(作品の上映はありません)詳細

 

安藤泰彦 (メディアアート作家)、小林昌廣 (批評家、IAMAS 図書館長)、

前田真二郎 (映像作家)、前林明次 (サウンドアート作家)、

三輪眞弘 (作曲家、a.Labo 代表)

 


前回の記録(レポート)


2012年 4月 22日
MAEDA SHINJIRO

Born 1969. filmmaker.
Started to create visual works with video media,
presenting at film festivals and
 exhibitions both nationally and
internationally since the early 1990s.
Works individually to search
for new forms of visual works,
also collaborates assertively in the
fields of performing arts and contemporary art.
Associate Professor
of Institute of the Advanced Media Arts and Sciences (IAMAS).

Supervisor of DVD label "SOL CHORD".

contact: maeda@iamas.ac.jp

[Works]
The Shepherd's Story / Shinjuku 2009 + Ogaki 2010   (by H.584)
2011/digital /42' 00"
BETWEEN YESTERDAY & TOMORROW [series] 2008-
"hibi" AUG [series] 2008,2009,2010,
Constellation
  2009/digital /20' 00"
a video sketch "Songs of Imaginary Far East Islands"
  2007/digital /20' 00"
Wedding
  2007/digital /15' 00"
I do sambo, thinking of Chuya
  2006/digital /10' 00"
"hibi" 13 full moons
  2005/digital /96' 00"
on 02
  2003/digital /5' 00"
on 03
  2003/digital /5' 00"
On  
2000/digital /72' 00"

[Screening & Exhibition]

2011
Yamagata International Documentary Film Festival 2011 (Japan)

POWER OF THE IMAGE - KYOTO CINEMA College week Vol.16

2010

seeing & traveling / IMAGE FORUM

Matsushiro Comtemporary Art Festival - Asian Art Film Program

EXiS 2010 EXPERIMENTAL FILM and VIDEO FESTIVAL in SEOUL

OGAKI BIENNALE 2010

2009

Treasure-city / Shinjuku-CineCity

Yamagata International Documentary Film Festival 2009 (Japan)

PERCEPTION AND URBAN ENVIRONMENTS / Tokyo Wonder Site

2008

SOL CHORD SCREENING Deep Reflection /ZAIM

northern state / [FINNEGANS WAKE]1+1
digital
images of contemporary art / AD&A GALLERY

2007

POKET FILMS FESTIVAL in Japan / Tokyo University of the Arts

Yamagata International Documentary Film Festival 2007(Japan)

Ima - karadaIAMAS in Tokyo Exhibition /Spiral Garden

SOL CHORD SCREENING Vol. 01 / VOX Hall Kyoto

2006

IMAGINARY CHUYA - Chuya's words as image/Yamaguchi Center for Arts and Media (Japan)

Visions du Reel Nyon, international film Festival (Switzerland)

Garden of Images Vol.2/Sendai Mediatheque (Japan)

2005

"Music for 'hibi' 13 full moons"by Miwa Masahiro / NTT InterCommunication Center [ICC]

Videojournal.2/LA CASA ENCENDIDA(Madrid)

Yamagata International Documentary Film Festival 2005 (Japan)

2004

Art Channel Towada Vol.3 / Towada-city (Japan)

ARS ELECTORONICA - Movie Line/ method & Image (Austria)

2003

Planetarium (SOMA) /Club ASIA (Japan)

indies film nagano fes.2003/neon hall (Japan)

2002

KYOTO CREATORS MEETING-2 / Kyoto Art Center (Japan)

Etats geneaux du film documentaire/ ardeche images Lussas (France)

KYOTO X AMSTERDAM -New Directions/ Smart cinema (Holand)
2001
ONE SEANE /Kyoto Municipal Museum of Art (Japan)

interaction 01/ Softpia Japan Center

2000

The 24th Hong Kong International Film Festival (Hong Kong)

ARSENAL Japanese Independents Film & Video (Germany)

1999

At the Berlinale '99 New Cinema from Japan/Berlinale '99 (Germany)

Vanishing points -historical Programme Liquid Form:80's&90's / ICA (England)

Yamagata International Documentary Film Festival 1999 (Japan)

2012年 4月 22日
Web site "BETWEEN YESTERDAY & TOMORROW" English-language edition is under construction.
However, you can see 20 films with English subtitles. Please check these films!

"BETWEEN YESTERDAY & TOMORROW"
Improvised films made using an instruction sheet that directed filmmakers to
shoot one day and recored commentary on the day before and the day after shooting.

1.
BETWEEN YESTERDAY & TOMORROW #06 ITO-kun
MAEDA SHINJIRO/5'00"/digital/2011

2.
BETWEEN YESTERDAY & TOMORROW #03 "IN THE CAR"
SUZUKI HIKARU/5'00"/digital/2011

3.
BETWEEN YESTERDAY & TOMORROW "hello" to "ciao"
ARIKAWA SHIGEO/5'00"/digital/2011

4.
BETWEEN YESTERDAY & TOMORROW neon no kuni / land of neon
NAKAZAWA AKI/5'00"/digital/2011

5.
BETWEEN YESTERDAY & TOMORROW #01 OUR PLACE
KIMURA NORIYUKI/5'00"/digital/2011

6.
BETWEEN YESTERDAY & TOMORROW #01 OHKAWA
TAKASHI TOSHIKO/5'00"/digital/2011

7.
BETWEEN YESTERDAY & TOMORROW #01 Halo
ISHIKAWA TAMAGAWA/5'00"/8mm→digital/2011  

8.
BETWEEN YESTERDAY & TOMORROW #03 Old Man and Old Woman
MATSUSHIMA SHUNSUKE/5'00"/digital/2011

9.
BETWEEN YESTERDAY & TOMORROW #01 "Stop Nuclear Power Plants!"
UMANO NORIKO/5'00"/digital/2011

10.
BETWEEN YESTERDAY & TOMORROW LUNDI
NISHIMURA TOMOMI/5'00"/digital/2011

11.
BETWEEN YESTERDAY & TOMORROW #01 Constitution Day
YASUNO TARO/5'00"/digital/2011

12.BETWEEN YESTERDAY & TOMORROW #01 ISHINOMAKI
OKAMOTO AKIO/5'00"/digital/2011

13.
BETWEEN YESTERDAY & TOMORROW #01 Suzuka Mountain Trail
HAGIHARA KENICHI/5'00"/digital/2011

14.
BETWEEN YESTERDAY & TOMORROW Home
WAKAMI ARISA/5'00"/digital/2011

15.
BETWEEN YESTERDAY & TOMORROW A Quiet Day
IKEDA YASUNORI/5'00"/digital/2011

16.
BETWEEN YESTERDAY & TOMORROW "still"
IGARASHI TOMOKO/5'00"/digital/201

17.
BETWEEN YESTERDAY & TOMORROW "PUNICHAN"
TANJC/5'00"/digital/2011

18.
BETWEEN YESTERDAY & TOMORROW #01 landscape
HAYASHI YUKI/5'00"/digital/2011

19.
BETWEEN YESTERDAY & TOMORROW #01 invitation
MIYAMOTO HIROSHI/5'00"/digital/2011

20.
BETWEEN YESTERDAY & TOMORROW May_be
OKI HIROYUKI/5'00"/digital/2011

about "BETWEEN YESTERDAY & TOMORROW"

I began wonk on the “BYT” series in 2008. the essence of the “instruction sheet
"that requires contributors to record commentary on the day before and the day
after filming is based on the idea of “the visual experience of gazing at the
present while superimposing the past and future.” I was also conscious of such
things as the relationship between the vividness of the individual's voice and
the visuals and a structure that injects into the work the motives and
considerations of the artist. The instruction sheet was originally for my own
use, but after completing a number of works I came up with the idea of asking
others to contribute pieces, Some two weeks after the March 11 earthquake and
tsunami, I hit upon the idea of publishing the “BYT” series on the Internet,
and asking filmmakers I trusted to contribute was a natural progression from
this. While the filmmakers were not required to address the earthquake and
tsunami or the nuclear accident, on viewing the first ten or so contributions
I sensed that the project unintentionally served as a record of “Japan in 2011,”
Looking at the works again, it also seems that few of the contributors were
conscious of making “one work as part of a whole.” Without doubt, each of the
contributors used this as an opportunity to encourage audiences to think about
“recording and creation” in filmic expression. If “recording” entails turning
intangible things into subjects that can be confronted, then perhaps “creation”
in filmic expression entails searching for ways to share the results and render
them corporeal. 

 [MAEDA Shinjiro]

2012年 4月 22日
シリーズ:a.Labo からの応答  /第一回 前田真二郎
『BETWEEN YESTERDAY & TOMORROW』上映とトーク

日時:2012年4月26日(木)18:30~20:00
会場:ソフトピアジャパン ドリーム・コア2F(入場無料)
  (岐阜県大垣市今宿6-52-16)
問い合わせ先:IAMAS 産業文化研究センター[RCIC]
  tel.0584-75-6606

 イベント詳細   a.laboについて
昨年、3.11東日本大震災が発生してから2週間が経った頃に、指示書をもと
に制作する5分の即興映画『BETWEEN YESTERDAY & TOMORROW』をネット
で発表しました。そして、信頼する映像作家に同様の指示書による制作を呼び
かけました。この1年に50本以上の作品がつくられ、ネット公開の他にも、
オムニバス・ムービーとしていくつかの映画祭で上映されました。
シリーズ「a.Laboからの応答」第一回では、この作品群より数本を選んで
上映し、この企画についてお話します。(前田真二郎)

◎上映作品
BETWEEN YESTERDAY & TOMORROW  2011-2012
Omnibus 8 films Selected by HORIKE YOSHITSUGU

IN THE CAR 鈴木 光|相馬(福島)2011年4月3日
OUR PLACE 木村 悟之|渋谷 新宿(東京)2011年4月12日
ISHINOMAKI 岡本 彰生|石巻(宮城)2011年5月4日
The Horse  齋藤 正和|垂井(岐阜)2011年5月21日
A Child’s View  若見 ありさ|品川 世田谷(東京)2011年9月11日
Hanging in midair  池田 泰教|郡山(福島)2012年1月8日
VOICE OVER FUKUSHIMA  高嶺 格|メトロ(京都)2012年1月21日
AGATHA 五十嵐 友子|南相馬(福島)2012年3月11日


2012年 3月 18日

 

 

 

 

 

 

 

“Muestra Joven ICAIC 2012” にて

“BETWEEN YESTERDAY & TOMORROW”からセレクトされたオムニバスが上映されます

2012年4月3〜8日

http://www.cubacine.cult.cu/muestrajoven/

“Muestra Joven”はフェルナンド・ペレスが総合ディレクターを務めるキューバの映画祭.

35歳以下の監督を対象にしたインターナショナル・コンペティションがメインプログラム.

 

“BETWEEN YESTERDAY & TOMORROW Omnibus Vol.9”

SELECTED by HAMA HARUKA (YIDFF)

IN THE CAR 鈴木光|相馬(福島)2011年4月3日

“hello” to “ciao”  有川滋男|直島(香川)2011年4月10日

Halo 石川多摩川|八王子(東京)2011年4月13日

Old Man and Old Woman 松島俊介|岸和田 堺(大阪)2011年4月15日

LUNDI 西村知巳|庭瀬(岡山)2011年4月25日

still 五十嵐友子|あらかわ遊園(東京)2011年5月15日

Suzuka Mountain Trail 萩原健一|鈴鹿山系(三重)2011年5月4日

OUR PLACE 木村悟之|渋谷 新宿(東京)2011年4月12日


2012年 3月 1日

 

 

 

 

 

 

 

 

 

BETWEEN YESTERDAY & TOMORROW Omnibus Vol.1“2011年4月” & Vol.2“2011年5月”

日時:2012年3月10日(土)

場所:東京芸術学舎

http://www.yidff.jp/news/12/120102-3.html#a5

東日本大震災復興支援上映プロジェクト「ともにある Cinema with Us」巡回上映

(福島、神戸、京都、岩手、福島、札幌、宮城、東京)※東京上映に参加


2012年 2月 1日

 

『BETWEEN YESTERDAY & TOMORROW』(以下『BYT』と表記)

 

『BYT』シリーズを開始したのは2008年でした。「前日と明くる日の声を映像に重ねる」という

指示書の核となる部分は「過去や未来を重ねながら現在を 見つめる視覚体験」というアイデアが

元になっています。その他に「個人が持つ声色の生々しさと映像の関係」であったり、「作者の

制作に対する動機や考察を 作品内部に含ませる構造」といったことも意識していました。当初は

自身の制作のための指示書でしたが、いくつかの作品を完成させるうちに誰かに制作しても らう

ことも想定するようになりました。

3.11東日本大震災が発生してから2週間が経った頃に、この『BYT』シリーズをネットで発表す

ることを思いつき、信頼する映像作家に呼びかけたことは 自然な流れでした。震災や原発事故を

テーマにすることは義務づけないで依頼したのですが、10作品ほど集まった頃、図らずもこのプ

ロジェクトが「2011 年の日本」を記録していることを実感しました。作品を見直してみると「全

体の中のひとつの作品」と意識して制作した人も少なくなかったように感じます。各人が映像表

現における「記録と創造」について考えを巡らせたに違いありません。

無形の事象を向かい合える対象にすることが「記録」であるなら、それをどのように共有したり、

身体にできるかを模索することこそが、映像表現における「創造」ではなかっただろうかと今は

考えています。

 

                      前田真二郎(恵比寿映像祭上映プログラム解説より)

2011年 11月 13日

2011年11月22日(火)-12月4日(日)

愛知芸術文化センター 12階アートスペースA 

“BETWEEN YESTERDAY & TOMORROW” 49作品が

<オムニバス作品の新しい風>にて一挙上映


2011年 10月 14日

 

 

 

 

 

 

 

 

「KOBEデザインの日」記念イベント2011

”BETWWEN YESTERDAY&TOMORROW” in KOBE

神戸映画資料館 2011年10月14日- 15日

 

神戸にゆかりのある作家が9月に制作した8作品を初公開.

加えて, 日本各地で多数の映像作家が撮影した作品の中から,

神戸映画資料館が選んだ6本も上映.


2011年 10月 6日

 

 

 

 

 

 

 

 

山形国際ドキュメンタリー映画祭 2011

2011年 10月6日 – 13日

 

アジア千波万波 プログラム

羊飼い物語/新宿2009+大垣2010

井上信太さんをはじめ, 多数の方に協力いただきました.

 

ニュー・ドックス・ジャパン プログラム

BETWEEN YESTERDAY & TOMORROW Omnibus Vol.1 “2011年4月” & Vol.2 “2011年5月

http://solchord.tumblr.com/ から 20作品をオムニバス・ムービーとして上映.


2011年 9月 27日

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Kansai : l’autre cinéma japonais | Maison de la culture du Japon à Paris

現代日本映画番外編 関西からの声 | パリ日本文化会館

2011年 9月27日 – 10月27日

 

関西インディーズ映画を中心に幅広く現代日本映画を紹介. 55作家が参加.

日々”hibi” 13 full moons (2005年作品)より,

“full moon #05” と “full moon #12,#13” が上映されました.


2011年 6月 12日

映像力・POWER OF THE IMAGE

seika-EIZO.festa 2011 2011 06.12 京都シネマ・カレッジウィークvol.16

 

A to Z / #01 #02  MM Lab. / digital / 15′ 00″ / 2011

Google 検索には, 検索語を入力している最中に候補を入力フォームの下に表示する”Google Suggest” が実装されている.  人気のある

検索語を集計したデータから候補が選定されているらしい.  画像検索においても何かしら文字を打ち込めばベスト10のキーワードが

表示される. 現在,ネットではどのような画像が多く見られているのだろう? アルファベットAからZを入力して表示される画像を周期

的にダウンロードすることを思いついた。アプリケーションを開発して,  AからZまでの画像を初めてダウンロードしたのは3月9日の

ことだった. この作品はその日に取得した画像と,3.11以後に同じ条件で取得したものを比較する.